旅は、なるべくお得に行きたいですよね!
旅好きの人はマイルやポイントを活用して、費用を上手に抑えていますよ。

私も飛行機はマイルで、ホテルはポイントをフル活用!
今回は旅行と相性抜群のポイントサイトの
「moppy(モッピー)」と「ハピタス」について、ご紹介します。



「ポイ活を馬鹿にするとポイントに泣く」
なんて言葉もあるほど!
- ポイ活の基本知識
- moppy/ハピタスの特徴
- moppy/ハピタスの提携先
- ポイントの貯め方・活用方法


coco
✈元旅行会社勤務のアラサー
✈SNSスクール講師
✈SNS総フォロワー数11万人
✈沖縄移住8年目
✈海外30ヵ国/国内43都道府県の旅行歴
ポイ活について
ポイントは今や「ポイント経済圏」と呼ばれるほど、日常生活には切っても切り離せない時代。
特に日常生活で貯まるものは、5大ポイントとも呼ばれています。
- Vポイント(旧Tポイント)
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
- dポイント
- PayPayポイント
みなさんもこの中でポイントを貯めているサービスがあるのではないでしょうか?
ポイ活の落とし穴



私は楽天でポイ活してる!
確かに楽天経済圏と呼ばれるほど、日常生活の様々なシーンで利用できて便利ですよね。
しかし、実は一歩この経済圏から外れるとそのポイントは使えません。
※正確には他社のポイントに交換できるものもありますが、還元率が著しく悪いです
あまり1つのポイントに縛られすぎると、逆に損することもあるので注意!



他のサイトの方が安いこともあるので、
固執しすぎないことが大事!!
ポイントサイトを上手に使う
1社のポイントサービスだけでは、どうしても使い道が限られてしまいます。



だけど、何個もポイント持ってると忘れたり
逆にどっちに貯めていいかわからなくなる・・
そこで、ポイントサイトの出番!
ポイントサイトで貯めたポイントは様々なサービスのポイントに交換ができます。
ポイ活の鉄則
ポイントサイトの優れたところは、お金を使わなくてもポイント貯められること!
アプリをダウンロードするだけ、保険の無料相談をするだけ、でポイントが貯まります。



ポイントサイトを経由するだけで、
実は●●円分を無料でゲットできてたかも・・
ということでポイ活の鉄則は、
決済・申込をする前に、ポイントサイトを確認するクセをつける!
もしポイントサイトの提携先になっていれば、ラッキーです。
moppy(モッピー)とハピタス
旅好きにおすすめな2大ポイントサイトについて、詳しく見ていきます。
2つとも会員登録者数が500万人を超える日本最大級のサイト!



貯めるのは、moppyが還元率高め!
使うのは、ハピタスが交換レートが良さそう!
ポイントを貯める
旅行系と還元率が高いサービスを一部をご紹介します。
※ポイント数や還元率は2024年1月時点を参照
moppy
旅行だと海外の予約サイトが還元率が高いので、ホテル予約におすすめ!
提携先 | 還元率・ポイント | 交換条件 |
booking.com | 購入金額の9.5% | 宿泊完了 |
Klook | 購入金額の5.0% | 予約完了(入金確認必須) |
JAL(CLUB-Aカード) | 13,000ポイント | カード発行 |
三井住友カード | 9,900ポイント | カード発行 |
auひかり | 70,000ポイント | 新規開通完了 |
ハピタス
海外旅行で便利なSIMカードの「airalo」の還元率が高い!
提携先 | 還元率・ポイント | 交換条件 |
airalo | 購入金額の13.0% | 新規利用 |
agoda | 購入金額の5.0% | 宿泊完了 |
ベルトラ | 購入金額の4.5% | ツアー参加or購入 |
楽天証券 | 11,000ポイント | 新規口座開設&入金 |
Disney+ | 4,000ポイント | 新規有料会員登録 |
ポイントを使う
貯まったポイントは、現金や電子マネーにも変えられます。
※ポイントは最低交換数を基準に記載
※ポイント数や還元率は2024年1月時点を参照
moppy
交通系ICカードへの交換は、Suica以外でも対応!
提携先 | moppyポイント | 交換先 | 交換手数料 |
Marriot Bonvoy | 1,300ポイント | 1,000ポイント | 0ポイント |
JALマイレージバンク | 1,000ポイント | 500マイル | 0ポイント |
Suica | 500ポイント | 500円 | 110ポイント |
PayPayポイント | 550ポイント | 550円 | 50ポイント |
セブン銀行 | 500ポイント | 500円 | 165ポイント |
ハピタス
ほとんどの提携先で、交換手数料が不要!
提携先 | ハピタスポイント | 交換先 | 交換手数料 |
Marriot Bonvoy | 500ポイント | 500ポイント | 0ポイント |
JALマイレージバンク | 3,000ポイント | 1,500マイル | 0ポイント |
Pontaポイント | 498ポイント | 500円 | 0ポイント |
ドットマネーギフト | 500ポイント | 500マネー | 0ポイント |
現金 | 500ポイント | 500円 | 0ポイント |
ポイ活方法
・最短1分で登録完了。
moppy
5,000ポイントを貯めると、2,000ポイントもらえるキャンペーン
ハピタス
1,000ポイントを貯めると、1,500ポイントもらえるキャンペーン
いずれも獲得条件はあるものの、無料で貯めれるからやらなきゃ損!
※2024年1月時点のキャンペーン
・検索で目当てのサービスを探す
・カテゴリーやランキングから還元率の高いサービスを探す




・ポイント獲得条件を確認して、実行




・貯まったポイントは、レートを確認して交換



「最低交換ポイント」「交換日数」と、
moppyは交換手数料も要チェック!
ポイントサイトの上手な使い方



結局どっちサイトでポイントを貯めるのが良いの?



結論を言うと、私はどっちも貯めてる!
moppyとハピタスは、還元率や交換レートが違うことがあります。
不定期で内容の改定や、キャンペーンで一時的にお得になることもあるので、その時に最適なサイトを選択。
ポイ活に慣れていない人は、まずはどちらか1つに絞るのも良いかもしれません。
使い方の例
moppyとハピタスをどのように使い分けるのか、いくつか例を出してみました。
- booking.comはハピタスよりもmoppyの方が還元率が良いから、moppy経由で予約
- Marriotホテルにポイントで泊まりたいから、交換レートが良いハピタスでポイントを貯める
- 次の旅行はagodaで予約したいから、今は還元率が悪くてもmoppyに絞ってポイントを貯める
- moppyはPayPayへの交換手数料がかかるから、ハピタスでポイントを貯める
旅好き必見の交換先
年間70泊以上、海外旅行好きの私が実践するポイ活をご紹介します。
マリオットポイント
特に海外旅行好きにおすすめなマリオットポイント。
通常は、宿泊数や決済額で莫大な出費がかかりますが、ポイントサイトからの交換ができます!



交換レートが良いから、「ハピタス」で交換してるよ!
ソラシドマイル
貯めたポイントは、飛行機のマイルにも交換できます。
実はmoppyやハピタスからソラシドマイルへは直接は交換できないけれど、裏技があります!
それは、他のポイントを経由する。
「Vポイント」を経由することで、ソラシドマイルもゲットできます。



私はVポイントの交換に手数料がかかるから、
さらにもう1つ「ドットマネー」も経由してるよ!
直接Vポイントに交換すると、どちらのサイトも交換手数料がかかる
即日ではなく、交換には数日かかることに注意
ソラシドマイルは、搭乗日の変更もできるから便利
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポイ活は最初は面倒だと感じますが、慣れればポイントサイトの確認が当たり前になります!
- 日常生活でよく使うメインのポイントは決めておく
5大ポイント(Vポイント・Pontaポイント・楽天ポイント・dポイント・PayPayポイント)
⇒ポイントサイトが経由できない、店頭決済のため - 申込、決済をするときは、ポイントサイトを経由する
⇒クセをつけること - moppyとハピタスは、できれば両方とも貯める・使う
⇒還元率や交換先・レートの善し悪しを比較して、使い分ける
まずは登録無料なので、ポイ活をしてお得に旅行しましょう!
コメント